概要 Overview

コーポレート・ガバナンス体制

監査役会設置会社制度を採用し、監査役による厳格な適法性監査をコンプライアンス経営の基礎としております。その上で、取締役会に経営経験豊富な社外取締役を複数名選任し、モニタリング機能・アドバイザリング機能を充実させることによって、意思決定・業務執行の精度を高めています。
また、統括・担当執行役員制度を採用し、責任の明確化と権限委譲を行い、積極的・機動的な業務執行が行えるシステムを構築しております。

以下の図はクリックで拡大します

  1. 1取締役会

    取締役にて構成し、経営理念・経営計画に基づき、業務執行に関する重要事項を決定するとともに、取締役および役付執行役員、CxO、執行役員の業務執行を監督する。
    議長は、代表取締役会長が務めています。

  2. 2監査役会

    監査役にて構成し、監査役は取締役会・グループ経営会議等の重要会議へ出席するとともに、会計監査および内部監査部門等との情報交換、各部門・関係会社へのヒアリングを通して、取締役などの業務執行を監査する。
    議長は、常勤監査役が務めています。

  3. 3指名委員会

    代表取締役と社外取締役にて構成し、取締役・監査役・役付執行役員・CxOの候補者決定にかかるプロセスの公正性・透明性の確保を目的として、取締役会の諮問機関として設置。取締役・監査役・役付執行役員・CxO候補者案を諮問し取締役会へ答申する。
    委員長は、社外取締役が務めています。

  4. 4報酬委員会

    代表取締役と社外取締役にて構成し、役員報酬決定のプロセスの公正性・透明性の確保を目的として、取締役会の諮問機関として設置。取締役・役付執行役員の報酬などを諮問し取締役会へ答申する。
    委員長は、社外取締役が務めています。

  5. 5グループ経営会議

    取締役・監査役・役付執行役員・CxOで構成し、グループ全体の視点で経営計画・戦略の検討やモニタリング、グループ経営推進における課題解決の場としての機能をもつとともに、中長期の視点で業務執行の牽制や監督を行う。
    議長は、代表取締役社長執行役員が務めています。

  6. 7サステナビリティ委員会

    取締役・監査役・役付執行役員・CxOを中心とした委員にて構成し、当社グループのサステナビリティ推進の考え方、関連する委員会や会議などを通じて関係部門との協議を行いながら、社会の持続可能な発展への貢献に向けた取り組みの強化を行っている。
    委員長は、代表取締役社長執行役員が務めています。

取締役会、監査役会、委員会出席メンバー

取締役会、監査役会、任意設置の委員会の構成員は以下のとおりです。

(2025年6月24日現在)
役職名 氏名 年齢 取締役会 監査役会 報酬委員会 指名委員会 出席回数
取締役会 監査役会
代表取締役 西村 元延 74 13/14 -
代表取締役 西村 健 43 13/14 -
取締役 小芝 信一郎 61 14/14 -
取締役 渡辺 浩一 59 11/11 ※1 -
社外取締役 谷井 等 53 14/14 -
社外取締役 伊藤 麻美 57 14/14 -
社外取締役 原田 哲郎 59 10/11 ※1 -
常勤監査役 亀田 泰明 63 14/14 ※2 10/10 ※1
社外監査役 森 幹晴 48 14/14 17/17
社外監査役 田中 基博 64 11/11 ※1 10/10 ※1

◎は議長または委員長、○は出席メンバーを示しております。

※12024年6月株主総会にて選任および承認
※22024年6月株主総会にて取締役を退任

コーポレート・ガバナンスに関する報告書

コーポレート・ガバナンス報告書 (PDF: 506.0 KB)