編集⽅針・ガイドライン(内容索引) Editorial Policy/Guidelines (Content Index)

GRI サステナビリティ・レポーティング・スタンダード 内容索引

GRI 300 環境項目
マンダムCSR情報WEBサイトは、GRI(Global Reporting Initiative)スタンダードの中核(Core)オプションに準拠して作成しています。また、多様で幅広いステークホルダーの皆さまからの期待・要請である積極的な情報公開に対応するため、中核(Core)以外の項目についても、現時点で集約が可能な限りの情報やデータを掲載するよう努めてまいります。詳しくは、下記の内容索引をご参照ください。

GRI 301(2016):原材料

301-1 使用原材料の重量または体積
  1. 組織が報告期間中に主要製品やサービスの生産、梱包に使用した原材料の重量または体積の総計。次の分類による
    1. 使用した再生不能原材料
    2. 使用した再生可能原材料
WEBサイト サステナビリティ情報
サステナビリティ関連データ
301-2 使用したリサイクル材料
  1. 組織の主要製品やサービスの生産に使用したリサイクル材料の割合
WEBサイト サステナビリティ情報
再生紙の採用
包装資材の一部にリサイクル資材を使用した商品事例
301-3 再生利用された製品と梱包材
  1. 再生利用された製品と梱包材の割合。製品区分別に
  2. 本開示事項のデータ収集方法
WEBサイト サステナビリティ情報
廃棄物再資源化への取り組み

GRI 302(2016):エネルギー

302-1 組織内のエネルギー消費量
  1. 組織内における非再生可能エネルギー源に由来する総燃料消費量(ジュールまたはその倍数単位(メガ、ギガなど)による)。使用した燃料の種類も記載する
  2. 従業員ではないが労働または職場が組織の管理下にある労働者について
  3. 重大結果に繋がる傷害のリスクを引き起こす危険性(ハザード)、次を含む
    1. 労働関連の傷害による死亡者数と割合
    2. 重大結果に繋がる労働関連の傷害者数と割合(死亡者を除く)
    3. 記録対象となる労働関連の傷害者数と割合
    4. 労働関連の傷害の主な種類
  4. 管理体系を使用して、その他の労働関連の危険性(ハザード)を排除し、リスクを最小化するためにとられた、もしくは進行中の措置
    1. 労働関連の傷害による死亡者数と割合
    2. 重大結果に繋がる労働関連の傷害者数と割合(死亡者を除く)
    3. 記録対象となる労働関連の傷害者数と割合
    4. 労働関連の傷害の主な種類
  5. 上記の労働関連の傷害の割合は、労働時間200,000時間もしくは1,000,000時間あたりに基づき計算された割合かどうか
  6. 本開示事項から除外されている労働者がいる場合には、なぜ、およびどのような労働者が除外されているのか
  7. どのようにデータが収集されたかを理解するのに必要な何らかの文脈上の情報、適用した基準、方法論、前提条件など
WEBサイト サステナビリティ情報
サステナビリティ関連データ
福崎工場での取り組み
オフィスでの取り組み
302-2 組織外のエネルギー消費量
  1. 組織外のエネルギー消費量(ジュールまたはその倍数単位(メガ、ギガなど)による)
  2. 使用した基準、方法、前提条件、計算ツール
  3. 使用した変換係数の情報源
WEBサイト サステナビリティ情報
物流・輸送での取り組み
302-3 エネルギー原単位
  1. 組織のエネルギー原単位
  2. 原単位計算のため組織が分母として選択した指標
  3. 原単位に含まれるエネルギーの種類(燃料、電力、暖房、冷房、蒸気、またはこのすべて)
  4. 原単位計算に使用したのは、組織内のエネルギー消費量、組織外のエネルギー消費量、もしくはこの両方か
WEBサイト サステナビリティ情報
サステナビリティ関連データ
302-4 エネルギー消費量の削減
  1. エネルギーの節約および効率化の取り組みによる直接的な結果として削減されたエネルギー消費量(ジュールまたはその倍数単位(メガ、ギガなど)による)
  2. 削減されたエネルギーの種類(燃料、電力、暖房、冷房、蒸気、またはこのすべて)
  3. 削減されたエネルギー消費量の計算に使用した基準(基準年、基準値など)と、その基準選定の理論的根拠
  4. 使用した基準、方法、前提条件、計算ツール
WEBサイト サステナビリティ情報
サステナビリティ関連データ
地球温暖化防止への取り組み
302-5 製品およびサービスのエネルギー必要量の削減
  1. 販売する製品およびサービスが必要とするエネルギーの報告期間中におけるエネルギー削減量(ジュールまたはその倍数単位(メガ、ギガなど)による)
  2. エネルギー消費削減量の計算に使用した基準(基準年、基準値など)、および基準選定の理論的根拠
  3. 使用した基準、方法、前提条件、計算ツール
WEBサイト サステナビリティ情報
地球温暖化防止への取り組み ◆戦略(指標・目標)
サステナビリティ関連データ

GRI 303(2018):水と廃水

303-1 共有資源としての水との相互作用
  1. 取水され、消費され、排出される方法と場所を含む、組織と水との相互作用の記述、および、取引関係によって組織の活動、製品、サービスにもたらされ、または寄与し、もしくは直接関連した水関連のインパクト(例:流出水によるインパクト)
  2. 評価の範囲、期間、使用されたツールや方法を含む、水関連のインパクトを特定するために使用された手法の記述
  3. 水関連のインパクトがどのように対処されているかについての記述、以下を含む。組織が水を共有資源として取り扱うためにどのようにステークホルダーと協力するか、そして著しい水関連のインパクトのあるサプライヤーや顧客とどのように関わっているか
  4. 組織のマネジメント手法の一部である水関連の目標およびターゲットを設定するプロセス、および水ストレスを伴う各地域の公共政策と地域の状況との関係に対する説明
WEBサイト サステナビリティ情報
環境負荷の全体像
303-2 排水に関連するインパクトのマネジメント
  1. 排出される廃水の水質について設定された最低限の基準と、これらの最低限の基準がどのように決定されたかについての記述
    1. 排出基準のない地域での施設からの排水基準がどのように決定されたか
    2. 内部的に開発された水質基準またはガイドライン
    3. 業種特有の基準は考慮されたか
    4. 排水を受け入れる水域の特性を考慮したかどうか
WEBサイト サステナビリティ情報
排水の管理
303-3 取水
  1. すべての地域からの総取水量(単位:千kL)、および該当する場合は次の取水源ごとの総取水量の内訳
    1. 地表水
    2. 地下水
    3. 海水
    4. 生産随伴水
    5. 第三者の水
  2. 水ストレスを伴うすべての地域からの総取水量(単位:千kL)、および該当する場合は、次の取水源ごとの総取水量の内訳
    1. 地表水
    2. 地下水
    3. 海水
    4. 生産随伴水
    5. 第三者の水、およびi-ivに記載された取水源ごとのこの合計の内訳
  3. 開示事項303-3-aおよび開示事項303-3-bに記載された各取水源からの、次のカテゴリーごとの総取水量の内訳
    1. 淡水(≤ 1,000mg / L 総溶解固形分)
    2. その他の水(> 1,000mg / L 総溶解固形分)
  4. どのようにデータが収集されたかを理解するのに必要な何らかの文脈上の情報、適用した基準、方法論、前提条件など
WEBサイト サステナビリティ情報
サステナビリティ関連データ
303-4 排水
  1. すべての地域の総排水量(単位:千kL)、および該当する場合は次の排水先タイプ別の総排水量内訳
    1. 地表水
    2. 地下水
    3. 海水
    4. 第三者の水 および該当する場合はこの合計の量は他の組織の使用のために送られた合計量
  2. すべての地域への総排水量(単位:千kL)についての次のカテゴリー別内訳
    1. 淡水(≤ 1,000mg / L 総溶解固形分)
    2. その他の水(> 1,000mg / L 総溶解固形分)
  3. 水ストレスを伴うすべての地域への総排水量(単位:千kL)、および次のカテゴリー別の総排水量内訳
    1. 淡水(≤ 1,000mg / L 総溶解固形分)
    2. その他の水(> 1,000mg / L 総溶解固形分)
  4. 排水時に優先的に懸念される物質が処理されていること、次を含む
    1. 優先的に懸念される物質がどのように定義されているか、そして国際規格(あるならば)、信頼できるリスト、あるいは規準がどのように用いられているか
    2. 優先的に懸念される物質の排出限度を設定するアプローチ
    3. 排出限度に違反した事案数
  5. どのようにデータが収集されたかを理解するのに必要な何らかの文脈上の情報、適用した基準、方法論、前提条件など
WEBサイト サステナビリティ情報
サステナビリティ関連データ
303-5 水消費
  1. すべての地域での総水消費量(単位:千kL)
  2. 水ストレスを伴うすべての地域での総水消費量(単位:千kL)
  3. 水の保管が水関連の著しいインパクトを及ぼすことが同定された場合の水保管量の変化(単位:千kL)
  4. どのようにデータが収集されたかを理解するのに必要な何らかの文脈上の情報、適用した基準、方法論、前提条件など。ここには、情報を計算・推定・モデル化したか、直接的な測定から得たかどうかや、またセクター特有の因子を使用することなど、このためにとられたアプローチを含む
WEBサイト サステナビリティ情報
サステナビリティ関連データ

GRI 304(2016):生物多様性

304-1 保護地域および保護地域ではないが生物多様性価値の高い地域、もしくはそれらの隣接地域に所有、賃借、管理している事業サイト
  1. 保護地域および保護地域ではないが生物多様性価値の高い地域、もしくはそれらの隣接地域に所有、賃借、管理している事業サイトに関する次の情報
    1. 所在地
    2. 組織が所有、賃借、管理する可能性のある地表下および地下の土地
    3. 保護地域(保護地域内部、隣接地域、または保護地域の一部を含む地域)または保護地域ではないが生物多様性価値の高い地域との位置関係
    4. 事業形態(事務所、製造・生産、採掘)
    5. 事業敷地の面積(km2で表記。適切な場合は他の単位も可)
    6. 該当する保護地域および保護地域ではないが生物多様性価値の高い地域の特徴(陸上、淡水域、あるいは海洋)から見た生物多様性の価値
    7. 保護地域登録されたリスト(IUCN保護地域管理カテゴリー、ラムサール条約、国内法令など)の特徴から見た生物多様性の価値
期間中には無し
304-2 活動、製品、サービスが生物多様性に与える著しいインパクト
  1. 生物多様性に直接的、間接的に与える著しいインパクトの性質。次の事項を含む
    1. 生産工場、採掘坑、輸送インフラの建設または利用
    2. 汚染(生息地には本来存在しない物質の導入。点源、非点源由来のいずれも)
    3. 侵入生物種、害虫、病原菌の導入
    4. 種の減少
    5. 生息地の転換
    6. 生態学的プロセスの変化(塩分濃度、地下水位変動など)で、自然増減の範囲を超えるもの
  2. 直接的、間接的、プラス、マイナスの著しい影響。次の事項を含む
    1. インパクトを受ける生物種
    2. インパクトを受ける地域の範囲
    3. インパクトを受ける期間
    4. インパクトの可逆性、不可逆性
期間中には無し

WEBサイト サステナビリティ情報
持続可能な原材料の調達にむけて
304-3 生息地の保護・復元
  1. すべての保護もしくは復元された生息地の規模と所在地。外部の独立系専門家が、その復元措置の成功を認定しているか否か
  2. 組織の監督・実施により保護もしくは復元された場所と異なる生息地がある場合、保護や復元を目的とする第三者機関とのパートナーシップの有無
  3. 各生息地の状況(報告期間終了時点における)
  4. 使用した基準、方法、前提条件
期間中には無し
304-4 事業の影響を受ける地域に生息するIUCNレッドリストならびに国内保全種リスト対象の生物種
  1. IUCNレッドリストならびに国内保全種リスト対象の生物種で、組織の事業の影響を受ける地域に生息する種の総数。次の絶滅危惧レベル別に
    1. 絶滅危惧IA類(CR)
    2. 絶滅危惧IB類(EN)
    3. 絶滅危惧II類(VU)
    4. 準絶滅危惧(NT)
    5. 軽度懸念
絶滅危惧Ⅱ類(VU):キャンデリラロウ

GRI 305(2016):大気への排出

305-1 直接的な温室効果ガス(GHG)排出量(スコープ1)
  1. 直接的(スコープ1)GHG排出量の総計(CO2換算値(t-CO2)による)
  2. 計算に用いたガス(CO2、CH4、N2O、HFC、PFC、SF6、NF3、またはそのすべて)
  3. 生物由来のCO2排出量(CO2換算値(t-CO2)による)
  4. 計算の基準年(該当する場合、次の事項を含む)
    1. その基準年を選択した理論的根拠
    2. 基準年における排出量
    3. 排出量に著しい変化があったため基準年の排出量を再計算することになった場合は、その経緯
  5. 使用した排出係数の情報源、使用した地球温暖化係数(GWP)、GWP情報源の出典
  6. 排出量に関して選択した連結アプローチ(株式持分、財務管理、もしくは経営管理)
  7. 使用した基準、方法、前提条件、計算ツール
WEBサイト サステナビリティ情報
サステナビリティ関連データ
305-2 間接的な温室効果ガス(GHG)排出量(スコープ2)
  1. ロケーション基準の間接的(スコープ2)GHG排出量の総計(CO2換算値(t-CO2)による)
  2. 該当する場合、マーケット基準の間接的(スコープ2)GHG排出量の総計(CO2換算値(t-CO2)による)
  3. データがある場合、総計計算に用いたガス(CO2、CH4、N2O、HFC、PFC、SF6、NF3、またはそのすべて)
  4. 計算の基準年(該当する場合、次の事項を含む)
    1. その基準年を選択した理論的根拠
    2. 基準年における排出量
    3. 排出量に著しい変化があったため基準年の排出量を再計算することになった場合は、その経緯
  5. 使用した排出係数の情報源、使用した地球温暖化係数(GWP)、GWP情報源の出典
  6. 排出量に関して選択した連結アプローチ(株式持分、財務管理、経営管理)
  7. 使用した基準、方法、前提条件、計算ツール
WEBサイト サステナビリティ情報
サステナビリティ関連データ
福崎工場での取り組み
オフィスでの取り組み
305-3 その他の間接的な温室効果ガス(GHG)排出量(スコープ3)
  1. その他の間接的(スコープ3)GHG排出量の総計(CO2換算値(t-CO2)による)
  2. データがある場合、総計計算に用いたガス(CO2、CH4、N2O、HFC、PFC、SF6、NF3、またはそのすべて)
  3. 生物由来のCO2排出量(CO2換算値(t-CO2)による)
  4. 計算に用いたその他の間接的(スコープ3)GHG排出量の区分と活動
  5. 計算の基準年(該当する場合、次の事項を含む)
    1. その基準年を選択した理論的根拠
    2. 基準年における排出量
    3. 排出量に著しい変化があったため基準年の排出量を再計算することになった場合は、その経緯
  6. 使用した排出係数の情報源、使用した地球温暖化係数(GWP)、GWP情報源の出典
  7. 使用した基準、方法、前提条件、計算ツール
WEBサイト サステナビリティ情報
環境負荷の全体像
サステナビリティ関連データ
バリューチェーン全体の温室効果ガス排出量の算定
305-4 温室効果ガス(GHG)排出原単位
  1. 組織のGHG排出原単位
  2. 原単位計算のため組織が分母として選択した指標
  3. 原単位に含まれるGHG排出の種類。直接的(スコープ1)、間接的(スコープ2)、その他の間接的(スコープ3)
  4. 計算に用いたガス(CO2、CH4、N2O、HFC、PFC、SF6、NF3、またはそのすべて)
WEBサイト サステナビリティ情報
サステナビリティ関連データ
305-5 温室効果ガス(GHG)排出量の削減
  1. 出量削減の取り組みによる直接的な結果として削減されたGHG排出量(CO2換算値(t-CO2)による)
  2. 計算に用いたガス(CO2、CH4、N2O、HFC、PFC、SF6、NF3、またはそのすべて)
  3. 基準年または基準値、およびそれを選択した理論的根拠
  4. GHG排出量が削減されたスコープ。直接的(スコープ1)、間接的(スコープ2)、その他の間接的(スコープ3)のいずれか
  5. 使用した基準、方法、前提条件、計算ツール
WEBサイト サステナビリティ情報
サステナビリティ関連データ
305-6 オゾン層破壊物質(ODS)の排出量
  1. ODSの生産量、輸入量、輸出量(CFC-11(トリクロロフルオロメタン)換算値による)
  2. 計算に用いた物質
  3. 使用した排出係数の情報源
  4. 使用した基準、方法、前提条件、計算ツール
該当せず
305-7 窒素酸化物(NOx)、硫黄酸化物(SOx)、およびその他の重大な大気排出物
  1. 次の重大な大気排出物の量(キログラムまたはその倍数単位(トンなど)による)
    1. NOx
    2. SOx
    3. 残留性有機汚染物質(POP)
    4. 揮発性有機化合物(VOC)
    5. 有害大気汚染物質(HAP)
    6. 粒子状物質(PM)
    7. この他、関連規制で定めている標準的大気排出区分
  2. 使用した排出係数の情報源
  3. 使用した基準、方法、前提条件、計算ツール
WEBサイト サステナビリティ情報
サステナビリティ関連データ
大気汚染の防止

GRI 306(2016):排水および廃棄物

306-1 排水の水質および排出先
  1. 想定内および想定外の排水量(次の事項による)
    1. 排出先
    2. 水質(処理方法を含む)
    3. 他の組織による水の再利用の有無
  2. 使用した基準、方法、前提条件
WEBサイト サステナビリティ情報
環境負荷の全体像
サステナビリティ関連データ
排水の管理
306-2 種類別および処分方法別の廃棄物
  1. 有害廃棄物の総重量(次の処分方法を用いている場合には、この処分方法別に内訳を提示)
    1. リユース
    2. リサイクル
    3. 堆肥化
    4. 回収(エネルギー回収を含む)
    5. 焼却(大量燃焼)
    6. 深井戸注入
    7. 埋め立て
    8. 現場保管
    9. その他(詳細を記述)
  2. 非有害廃棄物の総重量(次の処分方法を用いている場合には、この処分方法別に内訳を提示)
    1. リユース
    2. リサイクル
    3. 堆肥化
    4. 回収(エネルギー回収を含む)
    5. 焼却(大量燃焼)
    6. 深井戸注入
    7. 埋め立て
    8. 現場保管
    9. その他(詳細を記述)
  3. 廃棄物処分方法の判定方法
    1. 自ら処分している場合または直接確認した場合
    2. 廃棄物処分請負業者から提供された情報による場合
    3. 廃棄物処分請負業者からの報告がない場合
WEBサイト サステナビリティ情報
環境負荷の全体像
サステナビリティ関連データ
廃棄物への取り組み
306-3 重大な漏出
  1. 記録した重大な漏出の総件数と総漏出量
  2. 組織の財務報告書で報告している漏出のそれぞれにつき、次の追加情報
    1. 漏出場所
    2. 漏出量
    3. 次の分類による漏出物。油漏出物(土壌または水面)、燃料漏出物(土壌または水面)、廃棄物の漏出(土壌または水面)、化学物質の漏出(多くは土壌または水面)、その他(詳細を記述)
  3. 重大な漏出のインパクト
期間中には無し
306-4 有害廃棄物の輸送
  1. 次の各事項の総重量
    1. 輸送された有害廃棄物
    2. 輸入された有害廃棄物
    3. 輸出された有害廃棄物
    4. 処理された有害廃棄物
  2. 国際輸送された有害廃棄物の割合
  3. 使用した基準、方法、前提条件
期間中には無し
306-5 排水や表面流水による著しい影響を受ける水域および関連生息地。次の事項に関する情報を付記すること
  1. 排水や表面流水による著しい影響を受ける水域および関連生息地。次の事項に関する情報を付記すること
    1. 水域および関連生息地の規模
    2. その水域および関連生息地が、国内または国際的に保護地域に指定されているか否か
    3. 生物多様性価値(保護種の数など)
期間中には無し

GRI 307(2016):環境コンプライアンス

307-1 環境法規制の違反
  1. 環境法規制の違反により組織が受けた重大な罰金および罰金以外の制裁措置。次の事項に関して
    1. 重大な罰金の総額
    2. 罰金以外の制裁措置の総件数
    3. 紛争解決メカニズムに提起された事案
  2. 組織による法規制への違反が無い場合は、その旨を簡潔に述べる
期間中には無し
WEBサイト サステナビリティ情報
化学物質の管理

GRI 308(2016):サプライヤーの環境面のアセスメント

308-1 環境基準により選定した新規サプライヤー
  1. 環境基準により選定した新規サプライヤーの割合
調達方針に基づき、新規サプライヤー選定を行っております。
WEBサイト 企業情報
調達方針

WEBサイト サステナビリティ情報
持続可能な原材料の調達にむけて
マンダムグループ「調達先CSRガイドライン」について
308-2 サプライチェーンにおけるマイナスの環境インパクトと実施した措置
  1. 環境インパクト評価の対象としたサプライヤーの数
  2. 著しいマイナスの環境インパクト(顕在的、潜在的)があると特定されたサプライヤーの数
  3. サプライチェーンで特定した著しいマイナスの環境インパクト(顕在的、潜在的)
  4. 著しいマイナスの環境インパクト(顕在的、潜在的)があると特定されたサプライヤーのうち、評価の結果、改善の実施に同意したサプライヤーの割合
  5. 著しいマイナスの環境インパクト(顕在的、潜在的)があると特定されたサプライヤーのうち、評価の結果、関係を解消したサプライヤーの割合およびその理由
WEBサイト サステナビリティ情報
CSR調達セルフ・アセスメント集計結果
マンダムグループ「調達先CSRガイドライン」について