mandom - 株式会社マンダム
Customer Supportお客さまサポート
Q&AQ&Aを探す
[トラブル・対処法]のQ&A
ヘアカラー剤が浴室や洗面台についてしまった。
ヘアカラー剤は、付着したらすぐに洗い流すか、ふきとってください。時間が経過すると落とせません。
下記の方法で汚れを薄くできることもありますが、素材によっては変色や傷をつける可能性がありますので、試す前にまず、浴槽・洗面台等の製造メーカーに確認されることをおすすめします。
対処方法
■浴槽に付着した場合
- 白 :塩素系漂白剤をコットンに含ませて、30~40分貼り付けておく。 その後は水で洗い流してください。
- 色物:塩素系漂白剤を使用方法にもとづいて水で薄め、コットンやキッチンペーパーなどに含ませて、30~40分貼り付けてください。 その後は水で洗い流してください。ただし、変色や変質が考えられますので、事前に目立たない場所でテストしてください。
■洗面台に付着した場合
- 表面が硬くて水が浸透しない、凹凸がないツルツルした材質(ホーロー、プラスチック、FRPなど)
細かな傷がつく可能性はありますが、メラミンフォームのスポンジを使う方法があります。ただし、曇り止めなど表面加工のある鏡は、加工にこすり傷が残り、鏡として使えなくなるので絶対に使用しないでください。 - 凹凸はあるものの水が浸透しない材質
塩素系漂白剤を使用方法にもとづいて水で薄め、コットンやキッチンペーパーなどに含ませて、1時間ほど貼り付けてください。その後は水で洗い流してください。ただし、変色や変質が考えられますので、事前に目立たない場所でテストしてください。
予防方法
ヘアカラー剤を使用する時は、液が付着しないように、周辺のものに覆いをする、床に新聞紙を敷くなど充分ご注意ください。
浴室で使用する場合は、汚れが染み込まないように事前に浴槽・浴室の壁等を濡らしてください。
また、染毛後に髪を洗い流す時、液がついた手袋でシャワーヘッドなどをつかんで汚すこともありますので、その前に手袋についた液も洗い流しておきましょう。
次回ヘアカラーご使用時の汚れを防ぐために
浴室で使用する場合は、汚れが染み込まないように事前に浴槽・浴室の壁等を濡らしてください。
また、染毛後に髪を洗い流す時、液がついた手袋でシャワーヘッドなどをつかんで汚すこともありますので、その前に手袋についた液も洗い流しておきましょう。
次回ヘアカラーご使用時の汚れを防ぐために
上記回答にて解決しない場合は、お客さま相談室にお問い合わせください。
キーワード検索
商品カテゴリー
ヘアスタイリング
ヘアケア
ヘアカラー
フェイスケア
ボディケア
除菌・消臭剤